2014年1月22日(水)
ABCでabcを語ろう! TypeTalks 第20回
『Inside Paragraphs: typographic fundamentals』日本語版
『欧文タイポグラフィの基本』刊行記念サイラス・ハイスミス トークイベント
出演:サイラス・ハイスミス (フォントビューロー/書体デザイナー)
開催日時:2014年1月22日(水) 19:00~21:00
募集人数:40名
「TypeTalks」はゲストが一方的に教えるセミナーではなく、会場の参加者と交流しながら楽しく進めるトークイベントです。ゲストと参加者の活発な意見交換を目的としているので、時には話が横道にそれることも(そのように回り道に見えるのが、じつはタイポグラフィの近道なんです)。タイポグラフィに関心のある方ならどなたでも参加でき、ゲストと参加者が気軽に話せる会として2010年11月から青山ブックセンター本店で隔月開催されています(企画は、タイプディレクターの小林章さん、欧文活字印刷の高岡昌生さん、担当編集者が行い、青山ブックスクールで運営をしています)。
TypeTalks20回目となる今回のゲストは、書体デザイナーのサイラス・ハイスミスさんです。アメリカの書体会社、フォントビューローで書体デザインを行いながら、イラストレーター、大学講師、書体コンテストの審査員としても活躍されています。2012年には初めての著書『Inside Paragraphs: typographic fundamentals』を刊行し、親しみやすいイラストとわかりやすい解説で話題になりました。今回はその日本語版刊行を記念して、みなさんと直接話ができる機会を設けます。
前半はサイラスさんによるプレゼンテーションを予定、後半は日本語版制作に関わったスタッフと欧文活字印刷の高岡昌生さんがサイラスさんに質問をしながら進行したいと思います。会場のみなさまからの質問も大歓迎!(通訳が入りますので、質問は日本語で大丈夫です)。みなさまのご参加をお待ちしております!(小林さんとのスカイプ中継は入りません)
懇親会のお知らせ
TypeTalks終了後、懇親会を開催いたします。参加は自由です。イベント終了後に近くのお店に移動します。飲食代は各自実費負担となります。
出演者プロフィール
サイラス・ハイスミス
1997年にロードアイランド・スクール・オブ・デザイン(RISD)を卒業後、フォントビューローに入社。上級デザイナーとして新書体の開発を手がけている。RISDでタイポグラフィの講座を持つほか、アメリカ、メキシコ、ヨーロッパで講演やワークショップも実施。グラフィックデザイン誌『アイ・マガジン』は、「アメリカの書体デザイン界に新風を吹き込んだ人物」と彼を評している。
サイラスさんの新刊紹介
『欧文タイポグラフィの基本』
サイラス・ハイスミス著、グラフィック社より1月刊行
書体デザイナーのサイラス・ハイスミスさんが親しみやすいイラストとわかりやすい文章で解説した欧文組版の入門書。組版を文字、字間、単語間、行間の各要素に分解し、それぞれが段落の中でどのように構成されているのか非常に明快に説明した画期的な本。2012年、フォントビューロー(アメリカ)から出版された『Inside Paragraphs: typographic fundamentals』の日本語版翻訳書。
A5判ヨコ、並製、104ページ、2色刷り。
詳細・申込方法 | |
日時 | 2014年1月22日 19時~21時 *土曜日開催ではなく、開始時刻も1時間遅くなります。ご注意ください |
会場 | 青山ブックセンター本店内 小教室 |
受講料 | 2,520円(税込) |
定員 | 40名様 *定員になり次第、募集を締め切ります |