2012年1月28日(土)
ABCでabcを語ろう! TypeTalks 第8回
HelveticaやDINだけじゃない!フォント鑑定人がおすすめする最新欧文フォント事情
出演
ゲスト:akira1975、ヤマダコウスケ(PETITBOYS)、小林章(スカイプで登場予定)
モデレーター:高岡昌生(嘉瑞工房)
主催
高岡昌生×小林章×TypeTalks事務局
※第9回は2012年3月を予定。ほぼ隔月開催を予定しています。
内容
2010年11月から隔月で開催しているタイポグラフィイベント「TypeTalks」。講師が一方的に教えるのではなく、主宰者や参加者が気になる欧文タイポグラフィや質問を持ち寄り、気軽に話しあう明るく楽しい会です。
第8回TypeTalksでは、「もっといろいろな欧文フォントを使ってみよう」をテーマに、MyFonts.comでフォント鑑定をしているakira1975さんと、フォントブログを主宰するヤマダコウスケさんをお迎えします。ただ欧文フォントを紹介するだけでなく、さまざまな小ネタをはさみながら、会場の皆さんと一緒に楽しめるよう、さまざまな企画を用意しています。
日本のデザイナーはHelveticaやDINなどいつも同じフォントを使ってしまいがち。でも世界のデザイナーはもっと自由にフォントを選び、続々登場する新しいフォントもどんどん使っています。もっといろいろな欧文フォントを使って、デザインの幅を広げてみませんか?
- 世界中のデザイナーが探しているフォントは何?
- なぜ“よく使われるフォント”が出てくるのか
- これから使われる!次に流行る注目の最新欧文フォント
- フォント好きなら誰でも知っている定番フォントブランド大公開!
- HelveticaじゃないHelvetica風フォントを使ってみよう!
- DIN Nextと他のDINはどう違う?
- 最新トレンド“Webフォント”最前線
懇親会のお知らせ
TypeTalks終了後、近くのお店で懇親会を開催いたします。飲食代は各自実費負担となります。会終了後、お店に移動します。
概要
開催日 |
2012年1月28日(土) |
開催時間 |
18:00~20:00(開場17:30~) |
定員 |
80名様 |
参加費 |
2,520円 |
会場 |
|
お問合せ先 |
青山ブックセンター本店内 カルチャーサロン青山 (平日10:00~20:00、土・日・祝祭日休み) 年末年始の受付:2011年12月29日~2012年1月4日まで事務局はお休みいたします。 また、1月5日・6日は10:00~18:00の営業となります。 TEL:03-5485-5513、E-mail:culture@boc.bookoff.co.jp |
講師紹介

Akira1975
1975年生まれ。出版社勤務のかたわら、フォント販売サイト、MyFonts.comのフォーラム、WTF ForumやTypophileのType ID Boardなどで、フォントID(広告や雑誌、ロゴなどで使われているフォントが何かという質問に、回答すること)をしている。WTF Forumでの回答数、26000件以上。WTF Forumのモデレーターの一人。

ヤマダ コウスケ(PETITBOYS)
Webデザイナー・ライター。1982年生まれ、東京造形大学デザイン学科卒。都内の広告制作会社を経てフリーランスに転身。現在も数々のウェブサイト制作に関わるかたわら、フォントやタイポグラフィ好きのための情報サイト「フォントブログ」を運営中。海外の事例を中心に日々情報を発信し、QUOTATION(BNN新社)やWeb Designing(毎日コミュニケーションズ)などの雑誌でも執筆を行っている。
http://www.petitboys.com/
申込方法
2011年12月19日 月曜日より受付致します。
申込方法は下記3種類ございます。ご都合の良い申込方法をご利用ください。
[1]ABCオンラインストアでの申込受付(クレジットカード決済をご希望の方)
[now_on_sell id=840]
[2]お電話での申込受付(銀行振込での入金をご希望の方)
お電話の際は、<お名前・ご住所・ご連絡先>をお伝えください。
※ご予約受付:青山ブックセンター カルチャーサロン青山
TEL: 03-5485-5513(平日10:00~20:00、土・日・祝祭日休み)
<銀行振込口座>
三菱東京UFJ銀行 (金融機関コード:0005)
表参道支店 (支店番号:133)
普通預金 0146072
口座名義:青山ブックセンター株式会社
※必ずお電話の上、お振込み手続きをお願い致します。
[3]店頭での申込受付(現金での入金をご希望の方)
青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山受付にて受付いたします。
注意事項
- ご入金をもって「申込手続きの完了」となります。ご注意ください。
- いったん納入いただいた受講費用は原則払い戻しいたしません。
- お申し込みの際、必ず伝達可能なご連絡先(携帯番号やPCメールアドレス等)をご登録ください。
- ご本人様と直接連絡のつかない場合は、緊急の連絡ができないことがございます。あらかじめご了承下さい。
- 講師の都合またはやむを得ぬ事由により、講座を休講中止する場合がございます。また、交通機関のストライキ遅延天変地異などやむをえない事情で休講する場合もございます。